Google Apps Scriptは、Google Appsを劇的に拡張してくれるJavaScriptベースのスクリプティング環境です。
さて、今回のアジェンダはこんな感じでした。
19:10-19:30 「株式会社らしくではGoogle Apps Scriptを積極活用&提案中!」 (佐藤)
19:30-20:00 「non-IT女子流 Google Apps Script活用事例」(non-IT女子 松田さん)20:00-20:30 「GASのチーム開発 ここがつらひ」 (大橋さん)
※詳しくは次のページをご確認ください。
http://ptix.co/12RxgxB
まず、わたくし佐藤が発表させていただいた内容は、こちらになります。
つづいてnon-IT女子 松田さんのお話
ホームページからのお問い合わせや予約をGoogleフォームで受けて、リアルタイムに自動返信メールを送ったりGoogleカレンダーに登録するスクリプトのノウハウを共有しただきました。
「なるほどー!」と思ったのは、マイクロソフトのワードなどで実現できている差し込み印刷が、Google Appsでも実現する方法。JavaScriptのstring.replace()メソッドを使うのかな?
別途試してみよーと思います。
最後は大橋さんのお話
Google Apps Scriptの大先輩である大橋さん、いつもお世話になってます。
チーム開発するときのつらいとこやはまりどころを共有頂きました。
「おなじスクリプトを同時に編集して、上書きしちゃう」 ---> 開発者ごとfunctionごとに、スクリプトを分けましょう。
「プロジェクト内のスクリプトの行がざっくり1,000行を超えると、保存が30秒とかかかる。」 ---> 共通機能を洗い出して、あらかじめライブラリ化して使いましょう。
その後、懇親会に突入しました。
いろいろな方が参加していたのと、おもしろい情報、いろいろいただきました!
写真、撮り忘れた。。。
次回は、夏にやります。
ちょっと運営母体とか方法とか、いい意味で変えるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿